1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 季節と工事

季節と工事

某学校様では毎年工事をさせていただいており、その度に季節の移り変わりを感じることができます。
グラウンドには桜や紅葉など、さまざまな木々があり、特に図書館前の大きな杉の木は印象深い存在です。

春にはやわらかな新緑、夏は深い緑の木陰、秋には色づいた葉、冬には力強く枝を広げ、
その姿はまるで工事の進行を静かに見守っているようです。

今年も葉桜の時期に工事が始まり、落ち葉の頃に工事が終了する予定です。
自然のリズムと共に工事が進んでいく様子は、面白いです。
学校なので、生徒さんの学習環境の整備が最優先ですが、
先生方の職場環境の改善も同じくらい大切だと感じています。
季節は自然の力で自ら移ろっていきますが、
職場環境は自分の力ではなかなか変えられません(笑)。

最も分かりやすい職場改善といえば、やはり内装工事だと思います。
OAフロアの設置により、床に転がっていたコンセントを隠し、
足元のつまずきも改善されます。
また、照明をLEDに変更したことで、室内が明るくなり、
目の疲れも軽減されます。
キャビネットや事務机の入れ替えにより、作業しやすい環境が整います。

今年は事務室の内装工事において、上記すべての内容を実施しました。
工事はまだ完了していませんが、すでにその成果を実感でき、完成が楽しみです。


これからも、生徒さんや先生方とともに学校全体がさらに成長していかれることを願っています。