| ご先祖様のお墓参り | |||||||||
| 今回東京出張と東京支店長の新居お祝を兼ね | |||||||||
| 以前より計画してました父親の故郷に行ってきました。 | |||||||||
| 大阪の生駒に父親のお墓があり、、群馬県高崎に祖父母のお墓があります。 | |||||||||
| 自分が長男ですので、2カ所のお墓のお世話をしております。 | |||||||||
| おじいさん・お婆さんの記憶は写真でしかないのですが、幼いころに父親に連れられ | |||||||||
| 高崎の叔父さん宅に泊めて頂きお墓参りと高崎見物をしたことが幾度かありましたので、 | |||||||||
| 自分の故郷のような気持ちです。 | |||||||||
| ご先祖様のお墓は基礎を以前に改修しましたのですが、墓石は年代物で50年以上になるかと思います。 | |||||||||
| 墓前で手を合わせ 今、幸せに生かされている自分たちがある事に感謝と | |||||||||
| 家族・身内と廻りの関わる皆が、健康でしあわせな人生が送れますようにお願いをしました。 | |||||||||
| 才覚・才能が無い自分が、ご先祖様の徳を頂き本当にありがたく活かされている事で、 | |||||||||
| 少しでも世間に恩返しができればと思っております。 | |||||||||
| 西洋的な合理主義が主流のような時代ですが、 | |||||||||
| ご先祖様を大事にし、お蔭様でと互いが思いやれる心を持てる社会になればと感じております。 | |||||||||
| 大きなことはできませんが、 | |||||||||
| 『世のため、人の為』 普段の生活の中より少しでも貢献できればと実践しております。 | |||||||||