| 5月大型連休初日天気も良く気持ちのいい朝でしたので、 | |||||||
| 梅田で開催されるセミナーに自転車で向かう事にしました。 | |||||||
| そんな時に、大切なことを気付かせる子供達と出会いました | |||||||
| 大阪城にでも行くのかな?運動服姿の小学校低学年から高学年グループがいました。 | |||||||
| 彼らは私が信号待ちをしていた対向の歩道で、赤信号を守って待っていました。 | |||||||
| 連休の朝の8時半でしたので、市内は車も少なく | |||||||
| 2~3台の車が私たちの前の信号を通り抜けましたら、 | |||||||
| 信号待ちをしていた他の大人たちは、そそくさと信号を無視して渡ってしまいました。 | |||||||
| そして後から来た自転車もノンストップで、信号を無視して走り去っていきました。 | |||||||
| 暫くすると青信号になりましたので小学生のグループと私は、横断歩道を渡りました。 | |||||||
| 正直、赤信号を渡る光景はこの場に限らず、よく目にします。 | |||||||
| 皆さんはいかがでしょうか。 | |||||||
| 一つはちゃんとルールを守る。 | |||||||
| 一つは要領よく判断をする | |||||||
| 私は前者のスタンスで取り組みたいと考えます | |||||||
| 仕事も会社の考えも同じく ちゃんとルールを守って社会に貢献したいと考えます。 | |||||||
| たとえ後者の方であっても、子供達の前では悪い見本は見せないでほしいです。 | |||||||